SSブログ

紅葉狩りin 京都2013(Peach編) [乗り物]

え~、昨日、京都へ紅葉狩りへ行ったので2~3回に分けて書きます。

東京から京都へ行く場合、

マイカーで行く人もいるでしょうけど新幹線で行く人が大半ですよね。

だって東京駅からのぞみに乗れば、2時間20分で着いちゃいますから。

飛行機を使うときだって、伊丹ですよね。だって、関空だと遠いもんね……。

 

その遠い関空経由で京都へ行ってきました!

というのも、

先月27日からPeachが成田・関空線を就航させたので試し乗りっていうやつです^^;

 

成田に就航している国内LCCは、

スカイマーク、ジェットスター、エアアジア(来月20日からバニラエアー衣替え)の3社とも

第2ターミナルでした。

でもPeachは、第1ターミナルなんです

全日空の子会社だからと思ったんですけど、

エアアジアも全日空の子会社だけど第2ターミナルなんですよねぇ……。

 

 

というわけで第1ターミナル南ウイング1階の国内線出発ロビーです。

IMG_0276.jpg


成田空港の出発ロビーっていうより、

地方空港の出発ロビーみたいな感じです。

 

搭乗機がコレです。

IMG_0284.jpg



成田では、バス搭乗だったので撮らずに関空で撮りました。

関空の第2ターミナルは、

旧石垣空港のJTA側と同じで歩いて空港ターミナルへ行きました。

 

 

あたしは今回、

追加料金を払って一番前の席にしたので足下が広かったんですけど

普通席はやっぱり狭そうな感じですね。

それとPeachは、完全座席指定制なんですね。

 

飛行機って上空で水平飛行になってしまえば、

空いてさえいれば席を移動したって何ら問題はありません。

エアアジアもジェットスターも特になんも言っていなかったので、

普通席であれば移動可能かと思われます。

 

でもPeachは、搭乗券記載の席からの移動は禁止です。理由は不明です。

ノーマルシートなら良いじゃないとも思うんですけどねぇ。

たとえがら空きなのに3人掛けの真ん中をあてがわれたら、

トイレに行くとき以外飛行機を降りるまで動けません。

 

 

コレは、機内から撮った写真です。

IMG_0280.jpg


窓際を取るときは、

富士山の見える側を取るようにしているんですけど昨日は久しぶりに見られました\(^O^)/

IMG_0281.jpg


Dの形をした島は、中部空港(セントレア)です。

IMG_0282.jpg


奥に見える細長い島が関西空港なんですけど、

せっかく関空がすぐ近くになるのに

どうせ淡路島から明石、神戸とグルッと周遊飛行するんだろうなぁと思ったら

予想に反して和歌山上空で針路を関空へと向けたので驚きました!!

 

というわけで関空島を見てから15分足らずで、

4000mのB滑走路に着陸をして第2ターミナルへと向かいました。

関空の第1ターミナルと違って第2ターミナルは、

LCCターミナル(Peach専用)なのでとっても簡素な作りです。ていうか、プレハブ構造です。

 

荷物を預けなかったので、そのまま到着ロビーへと出ました。

そしたら元AKBの何とかっていうお姉ちゃんのパネルがあったので撮ってみました。

IMG_0285.jpg


あたしもホント、ミーハーよねぇf(^_^;)

そうそう。クリスマスツリーもありました。

IMG_0286.jpg


そうだ。あたしが乗ってきた飛行機の隣に特別塗装機が駐まっていました。

IMG_0283.jpg


あと機内販売でPeachの模型を買いました。

image.jpeg


1300円なのでわりと良心的な値段かなって思います。

 

Peach編終わり。明日から京都編です。

 


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

復活2。存続1。移籍1ってとこか? [乗り物]

え~、こんばんわ。

ここ何日か暖かいというより、むしろちょっと暑いような日が続いていますね。

東京の週間予報を見ると土曜日まで暑い日が続くかみたいですけど、

水曜日以降はグッと気温が下がって最高気温が20度くらいになるみたいですね。

 

でも3連休中は、

晴れマーク[晴れ]も並んでいるし最高気温も25度まで上がるので

動けば少し汗ばむような気もしますけど絶好の行楽日和じゃないかなと思います。

 

ところでJR東日本とJR西日本が、

来年度末開業予定の北陸新幹線の愛称を発表しました。

ちょこっと前にJR西日本が“つるぎ”と“たてやま”を商標登録したと書きましたけど、

“つるぎ”は愛称に採用されてました!

ただつるぎは、金沢・富山間のシャトル列車の愛称でした。

 

たしかにJR東日本とJR西日本が共同で特許庁へ申請というのなら、

東京駅に乗り入れる列車名というあり得る感じはしましたけどJR西単独ですから

シャトル列車の愛称というのも納得いきます。

ちなみにつるぎは、4位だったそうです。

 

他の愛称ですけど、

速達列車が“かがやき”。直通列車が“はくたか”。長野止まりが“あさま”です。

あたしは、かつての上野・金沢間の特急白山が復活するかと思ったんですけど落選してました。

長野止まりのあさまは順当なとこでしょうね。

はくたかもなんとなくわかります。

だって、越後湯沢からほくほく線経由で金沢まで行く特急の愛称ですからね。

 

かがやきが速達列車っていうのはう~ん……ですね。

長岡と金沢を結んでいた特急の愛称ではありましたけど、

ほくほく線開通に伴ってはくたかがその役割を担ったので廃止された愛称ですしねぇ。

だからこそじゃないですけど、はくたかの上位にかがやきを持ってきたのかもしれません。

 

そういえば、JR東日本の新幹線って文字数がバラエティーに富んでいますよね。

2文字のときに始まって、スーパーこまち・MAXたにがわの7文字まで。

もっともスーパーこまちは、

こまちが全列車E6系に車種統一されるとスーパーが取れるそうですし

E4系MAXだって引退は時間の問題です。

ちなみに東海道・山陽・九州新幹線は、6列車すべて3文字で統一されてます。

 

そういえば、北陸新幹線用のE7・W7系ってグランクラス連結なんですよね。

金沢まで2時間半から3時間なのに、

グリーン車とグランクラスの2両体制って必要なんですかねぇ?

国際線航空会社のプレミアムエコノミーと一緒で小金稼ぎのような気がします。

だってグランクラスってグリーンの2倍の料金を徴収しています。

北陸新幹線でも軽食+飲み放題なのかそれらのサービスなしなのかわかりませんけど、

東京・金沢間程度ならグリーン車1両で十分そういった需要は賄えると思います。

もっとも飲食サービスなしならグランクラス料金は、

東北新幹線でもそうですけどその分割り引かれますけどね^^;

 

けど羽田・小松線と羽田・富山線の全日空便は、

原則プレミアムクラス設置なのでグランクラス連結なら飲食サービスありでしょうね。

ただあたしは、グランクラスに1回乗っているのでたぶん使いません。

話しのタネに1回乗ればいいかなぁって思ったし、

あの程度ならグリーン車で十分って思ったからです。

 

北陸新幹線は、

来年度末開業予定ということになってますけど東北新幹線の新青森開業の時みたいに

12月に前倒し開業するかもしれませんね。

まっどっちにしろ、再来年、金沢へ行くときには新幹線は開通しているわけです!

 

といったところで、今日は終わり。また、あした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

日系としても、日航としても初発注。 [乗り物]

え~、こんちわ。今日は、暑かったですね。

まぁ、暑いといったところで35度を記録するような猛暑ではありませんよ。

昼間長袖よりも半袖を着てちょうどいいという暑さですけど、

昨日神戸で10月としては異例の真夏日を記録したそうですね。

たしか、10月としては初らしいです。

 

この暑さの原因は、沖縄付近にいる台風24号のせいです。

台風に向かって南から暖かい空気が反時計回りに入り込むでしょ。その影響です。

予想進路図を見ると、

進路図のど真ん中を通るとまた列島縦断をする感じですけど……。

ただ予想進路図の精度なんて、

48時間後78時間後と先になるにつれて予報円が大きくなるのを見てもわかるように

直近24時間くらいは相当高い感じですけどそれ以降はねぇ(-_-;)

 

とはいえ台風の進路に当たる地方の人は、厳重警戒ですよね。

特に台風のまま近づく九州・沖縄地方は特にです!

そんで明後日には、

日本海上で温帯低気圧に降格してから東北を横断して太平洋へと抜けていきます。

 

ところで、日本航空がエアバスの最新中型機A350を31機発注することを発表したそうです。

鶴丸A350のデビューは、2019年を予定しているそうです。

内訳ですけど、900型が18機。1000型を13機。

プラスオプション契約25機だそうです。

 

日本航空として、初のエアバス機導入です。

たしかにA300を日航は運航をしていました。

でもあれは、合併前の日本エアシステムが導入した機材ですから

“日本航空”としては初発注です。

 

A350の1世代前に当たるA330と超大型機のA380は、

スカイマークが投入することを決めていますけどA350は日系初導入ですね。

このA350ってボーイング787とバッチリ競合する機種なので、

ローンチカスタマーの全日空はまず導入しないでしょうね。

全日空がエアバス機を導入するとしたら、ジャンボの後継機としてA380でしょうね。

 

日航がA350投入を決めた理由は、

787のバッテリートラブルによる機材の納入遅れがあるそうです。

ほら1社供給より、2社供給の方がいってみれば保険が効くじゃないですか。

787一本でいくと、

納入遅れが即機材更新や機材繰りに影響を及ぼしますからね。

 

ほんでA350ですけど、

日航は中長距離戦機材の更新を同機で行うそうです。

目下777で就航しているのを787とA350に置き換えるみたいですよ。

777だって割と新しい飛行機ですけど、

1号機納入から20年近く経つ飛行機ですからねぇ。

もっとも777の新バージョンをボーイングは開発するそうですけど^^;

 

といったところで、今日は終わり。また、あした。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

大阪口の急行とブルトレが新幹線で復活か!? [乗り物]

え~、こんばんわ。

ネットで注文をしていたiPhoneケースが届いたので、

昨日とりあえず買ったものと交換をしました!

IMG_0424.JPG


じゃ~ん。ドクターイエローです!

見かけると幸せになるっていう話しもあるそうですけど、

あたしゃ1回も見かけたことありません。

 

当たり前ですけどこのケースを作った会社は、

東海道・山陽新幹線を運行しているJR東海とJR西日本に商品化許諾を得てます。

つまりバッタもんではなく、JR2社公認の商品です。

 

あとこの会社のラインアップには、

新幹線だけでもN700やN700A。はやぶさにスーパーこまち。

九州新幹線直通用のN700。800系つばめ。湘南電車柄なんていうのもありました。

でもあたしがコレだ!って思ったのは、ドクターイエロー柄のケースでした。

なんかいいでしょ。ドクターイエロー柄って。

 

ところでJR西日本が特許庁に、

“たてやま”“つるぎ”の名称を商標登録出願していたことがわかったそうです。

この2つの名前が北陸新幹線の愛称になるのではないかと記事には出ていました。

JR西が特許庁に出願をしたのは、

北陸新幹線の愛称公募期間前だったそうです。

もし本当に“たてやま”と“つるぎ”が新幹線の愛称に採用されたら飛んだ茶番劇ですよね。

 

ただ両方とも国鉄時代に列車名として採用されたいたものだし

“つるぎ”に至ってはJR化後も使われていた名前ですから

確実に応募作の中に入っているでしょうね。

だから半分くらい出来レースであったとしても、

公募作から選出するという建前はクリア出来ます。

 

けど、“つるぎ”も“たてやま”も大阪口の列車名だったんですよね。

だから東京駅から発車する列車の愛称としては、

馴染みの全くない愛称になります。

 

もっとも西鹿児島行きのブルートレインの愛称が北へ行く新幹線の愛称になったり、

JR各社が別格扱いにしていて使用を躊躇っていた“つばめ”が

九州新幹線のこだまタイプの愛称に成り下がっているご時世ですから

大阪発富山行きの急行立山と

新潟行きの寝台特急つるぎが新幹線で復活してもおかしくはありません。

 

それに“つるぎ”も“たてやま”も北陸地方の名峰の名前ですから

北陸新幹線の愛称としておかしくはありません。

ただし、剱岳・立山共に富山県にある山なのでお隣の石川県が

渋い顔をするのは間違いないでしょうね(-_-;)

 

これは北陸新幹線の話しとは、

全く違うんですけど山陽・九州新幹線速達タイプの愛称が“みずほ”に決まったとき、

“さくら”より格下の列車名がなんで“さくら”の上位種別なんだって

なんとかいう鉄道評論家が言っていたんですね。

 

それを言ったら二・三等特急さくらが

一・二・三等車連結の各等特急つばめの上位に来るのもおかしいというべきですけどねぇ。

だからこの評論家は、意外と物を知らないのではないかと思いました。

なぜ“つばめ”の愛称を国鉄・JRが復活させるのを躊躇ったかという事情も知らないんでしょうね。

 

でもJR東海は、

東海道新幹線の最速列車の愛称に“つばめ”を採用しなかったのか未だに不思議です

そうすれば、リニア開業後にそのまま愛称を移譲できたのにねぇ。

だって超特急つばめ号ですから!

 

といったところで、今日は終わり。また、あした。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

今日は、乗り物編! [乗り物]

え~、2027年の名古屋先行開業予定のリニア中央新幹線の

駅の場所とルートがJR東海から発表されましたね。

品川と名古屋は、

既に発表になってましたけどそれ以外はこの辺りという程度の感じでした。

 

でも今日発表になったものでは、具体的な設置場所が明記されています。

まぁそれでも、橋本(相模原)駅以外は隣接する在来線駅もないので地元の人以外は、

設置予定場所がよくわからないですよね。

まぁ、橋本駅だってあたしなんかは、

横浜線と京王線の駅があるとこって知っているからふ~んってわかるだけですけどね^^;

 

 

というわけで、第三夜行くよ!

リニアで始まったから、当然、乗り物編です!

 

今回は、乗らなかったんですけどいつかは乗りたいこの子をいっぱい見ました!

IMGP3596.jpg


エアバスA380!左にいるのは、成田行きだったようです。

香港に着いた時も、マレーシア航空のA380を見ました。

でも香港空港は、キャセイの本拠地です。

乗り入れる飛行機はいても、キャセイはA380を持っていません。

 

でもド・ゴール空港は、エールフランスの本拠地です。

ターミナルに接続している機体以外に、沖留めエリアにも何機かいました!

そうそう。カサブランカからパリに戻ってきた時、A380(AF)のおもちゃを買ったんですよ。

 

それを香港に戻る飛行機に、

機内持ち込み手荷物に入れたら保安検査で引っかかりました!

翼と胴体を後で接続するものだったので、X線で見ると刃物のように見えたみたいです。

ほら、刃物類の機内持ち込み厳禁ですからね。

でも係員のあんちゃんに、

箱見せて“エアプレイン!”って言ったら即釈放されました^^;

 

ただ不思議なことに、

香港から羽田に向かう飛行機でも機内持ち込みしたんですけど

保安検査場で引っかかることはありませんでした。う~ん。不思議じゃ!

 

カサブランカに着いて、2日目に首都のラバトへ行ったんですよ。電車で。

ガイドブックには、

モロッコ国鉄は一等がコンパートメントで二等は開放式なんてでてたんですけど

あたいが乗ったのは一等車も二等車もコンパートメントではなくて開放式でした。

もっとも、豪勢に往復一等車にしたんですけどね。

まぁ、豪勢といったところで片道二等が400円で

一等が急行料金込みで600円なんですけどね^^;

 

IMGP3597.jpg


この電車、オール二階建てでした。

ほら最近は昼間走ってませんけど、

東海道線の快速アクティーに使われていた電車みたいでした。

ちなみに一等車は、1+2の横三席。二等車は、2+2の横四席です。

二等はわかりませんけど、一等車はリクライニングシートです。

 

そうそう。モロッコは、回教国です。

だからちゃ~んとホームには、お祈りをする場所がありました。

DSC_0529.jpg


チラッと覗いたら、お祈りをしている人がいました。

 

そうそう。ガイドブックには載っていなかったんですけど、

カサブランカとラバトには、LRT(路面電車)が走っていました!

DSC_0528.jpg


ラバトは、一乗車60円。カサブランカは、一乗車70円でした。

 

今回カサブランカの空港から面倒くさかったので、

タクシーでホテルまで行ったんですけど空港駅からの列車が着くカサボヤージュ駅から

カサブランカの中心部までこのLRTで行けるんですよ!

 

カサボヤージュからプチタクシーに乗ると確実にぼったくってくるので、

中心部に宿があるならLRTを使ってもいいんじゃないかなぁって思います。

切符の券売機もアラビア語以外に、

フランス語と英語が選べるので旅行者でも簡単に買えます。

車内アナウンスは、アラビア語とフランス語だけでしたけどね……。

 

でも車内路線図がある(英語はやっぱりなし)のでそれを見るか、

カサブランカのLRTには改札のとこに係員がいるので

その人にフランス語表記のある地図を見せれば何番目で降りればいいか教えてくれます。

 

最後に、パリ北駅で撮った列車を載せます。

DSC_0566.jpg


フランス国鉄の代表選手TGV!

たまたまブリュッセル行きの国際特急の“タリス”が来るって出発案内に出ていたので待っていたら、

TGVが来てそのままそれがブリュッセル行きのタリスになってました。

 

タリスもTGVと基本同じなんですけど、車体の色が真っ赤なんですよ。

それを見たくて待っていたら、TGVがタリスになるんだもん……。がっかりだよ!

そうかと思うとこんなTGVまで来ました!

DSC_0569.jpg


ユーロスター塗装のTGV!

一瞬、ユーロスターが国内線ホームに止まってる!って思ったんですよ!

パリ北駅でも、ロンドン行きユーロスターは、

ガラスに囲われた別ホームに止まっているんですよ。

DSC_0567.jpg

 

ほら、イギリスってEUには加盟してますけどシェンゲン協定締結していないでしょ。

だからイギリス行きだけは、

ホント(?)の国際列車扱いなのでベルギーやオランダ行きと違って別扱いになってます。

 

だってオランダとかベルギーは、

別の国ではあってもいちいち出入国審査をやりませんからね。

最終的に、シェンゲン協定締結国外に出る時に出国審査をするだけです。

スイスは、EU未加盟ですけどシェンゲン協定締結国なのでいちいち出入国審査はないそうです。

 

といったところで、今日は終わり。また、あした。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

いろんな飛行機に乗れる\(^O^)/ [乗り物]

え~、こんばんわ。

土曜日からの旅行では、飛行機に往復で6回乗るんですよ\(^O^)/

6フライトで、5つの違った飛行機に乗ります。

東京・香港間の往復がジャンボ(747)。香港・パリがエアバスA340。

パリ・カサブランカがエアバスA319。戻りがエアバスA320。

パリから香港への戻りが、ボーイング777-300ER。

 

5機種のうち、A340とA319は初搭乗です!

もっともA340は、

何回か乗ってる中近距離線用のA330兄弟機だし

A319もA320(全日空や国内LCCで何回も乗ってる)とやっぱり兄弟機です。

 

ちなみにA330とA340の違いは、

エンジンが2つ(330)か4つ(340)くらいです。

細かい相違点を見ればもっとあるんでしょうけどね^^;

 

A320とA319の違いは、機体の胴体の長さくらいしかありません!

A320の胴体を3mちょっと短くしただけです。

A319よりもさらに短くしたのがA318。

逆にA320よりも胴体を長くしたのがA321なんですよ。

 

そういえばエアバス社の飛行機って、

A320以降の飛行機であればパイロットの移行訓練がわりと容易なんですって。

というのも同型機以降のシリーズは、

操縦方式がま~ったく同じなんですって。

だからボーイングの飛行機と違って、移行訓練がわりと楽なんですって。

 

でもいくらパイロットの移行訓練が容易だっていっても、

エアバスの旅客機中一番小さいA318のパイロットが最大のA380への移行は

いくら操縦方式が同じだっていってもやっぱり難しそうですよね。

だって、飛行機のサイズが横綱とちびっ子相撲くらい違いますからね^^;

 

というわけで、

今度の旅行ではたくさんの飛行機に乗れるんですよ(^_^)v

 

 

といったところで、今日は終わり。また、あした。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

そのうち見に行かなくてわ! [乗り物]

え~、Googleのタブレット。

ネクサス7の新型が日本でも昨日から発売が始まりましたね。

ただSIMフリーのLTE対応版は、

年明け以降の発売なので今売られているのはWi-Fiモデルですね。

 

ただLTEの対応周波数帯が、

いわゆるプラチナバンド帯未対応のようなのでWi-Fiモデルで十分なのかなぁって思います。

だって、LTE対応版の方が確実に機能追加分だけ高いしねぇ^^;

 

まぁあたし的には、

ネクサス7に限らずタブレットはいらんかなぁって思います。

スマホと一緒で使えば便利なんでしょうけど、

スマホがあるし電子書籍リーダーのKindleもあるしいいかなぁって思います。

けどタブレットなら、映画をダウンロードすれば見られるんですよね。

 

でも国際線なら、

ほとんどの航空会社でパーソナルモニタ付いてるし、

国内線だと全部見られるかどうかっていう時間しか上空にいないしねぇ。

エアアジアXとか、ジェットスターに乗るのならあると機内で暇をつぶせますけどね(^_^)v

というわけで、とりあえずは様子見ってとこですかね^^;

 

ところで、今日からリニアの本格的な走行試験が再開したそうです。

中央新幹線の営業車両となるL0系での走行試験ですし、

実験線が従来よりもだいぶ長くなって42.8キロになりました。

試験車両も営業車のプロトタイプだし、

実験線も開通後はそのまま営業線へと衣替えをするはずです。

 

初日から、営業最高速度予定の505キロを出したそうです。

たしか実験線には、

トンネルなんかも作られて27年の名古屋先行開業に向けて

車両の耐久性なんかを確かめるのが目的なんですって。

走行試験は、16年度まで続けられて今は5両編成ですけど

中間車を増結して営業運転時と同じ12両編成にして走行試験を行うんですって。

 

中央新幹線の料金ですけど、

のぞみより1000円上乗せした料金になるそうです。

だからのぞみがデビューした時の料金を基準にすれば追加料金は数百円ですかねぇ。

だって今は、ひかり・こだま料金+300円ですけど

デビュー当時から03年9月までは東京・新大阪間で970円が上乗せされてましたからね。

そう考えれば、差し引きで数百円の上乗せになります。

 

リニアの走行試験予定は、

JR東海のリニアHPに出ているのでそれを参考にして休みと合致した日に

見に行こうかなと思います。

 

といったところで、今日は終わり。また、あした。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3年ぶりに夜汽車に乗る! [乗り物]

来週、夜汽車に久しぶりに乗ります。

夜行に乗るのは、3年前の北斗星以来です。

今回は、サンライズ出雲に乗って出雲市まで行きます。

帰りは、出雲空港から飛行機で帰ります。

 

サンライズ出雲って、

夜行列車ですけど寝台特急では厳密にいうとないんですね。

あっ別に、客車ではなくて電車だからじゃないです。

サンライズ出雲って、全車寝台車じゃないんですよ。1両だけ指定席があるんです。

もっとも、いす席ではなくて、

フェリーの2等船室みたいなカーペット敷きで1人分の区画が決められているという指定席です。

 

だから当然、寝転がることは出来ます。

でも寝台ではないので、シーツも枕もありません。

もっとも毛布だけはあるみたいですけどね。

この辺りも、2等船室みたいですね。まっ、船は枕もありますけどね^^; 

 

けど、寝台料金はかからないので乗車券の他に特急券さえ買えば乗れるので、

安く山陰や四国に行くのに使えます。

まぁ、安さでいったら深夜バスには到底敵いませんけどね……。

 

でも深夜バスと違って、

鉄道なので滅多に大幅な遅れが生じることはありません。

万が一、2時間以上遅れたら特急料金は払い戻されます。

ちなみに寝台券は、

6時以降まで使った場合どんなに遅れても払い戻しの対象にはなりません。

もちろん、特急券部分は払い戻しの対象でしょうけど。

 

そうそう。サンライズ出雲は、

岡山駅まで高松行きのサンライズ瀬戸と連結されているんですね。

列車番号も岡山までは、

瀬戸と同じ番号なのでオマケ扱いになってます……。

 

といったところで、今日は終わり。また、あした。

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

“しまかぜ”とったどー [乗り物]

来週の土曜日のしまかぜに、

伊勢神宮へ行くってことは前にも書きましたね。

新幹線と近鉄を乗り継いで行くつもりなんですけど、ようやく取れました!

3月から走り始めた新型特急“しまかぜ”が!

 

最初に特急券を予約した時点では、

“しまかぜ”満席だったので“伊勢志摩ライナー”を取ったんですね。

でも昨日の晩、空席案内を見たら残っていたんですよ!“しまかぜ”が!

ただハイデッカーの展望車ではなくて、一般車ですけどね^^;

 

それでも“しまかぜ”は、

個室を除いて全席特別席扱いなのでハイデッカー構造ではないだけで

新幹線のグリーン車以上に広い座席は一般車でも同じです。

 

ちなみに近鉄特急って、

アーバンライナー・伊勢志摩ライナー・さくらライナーにDX車が連結されています。

しまかぜは、このDX車よりも上のプレミアム車って事になっているので

特別料金もさらにもう少し上乗せされています。

とはいっても、宇治山田までDX料金が300円なのに対してしまかぜは800円なんですね。

だからほんのちょっと高いだけです。

 

ただ“しまかぜ”って、

編成が2本しかない上に大阪・賢島間と名古屋・賢島間を日に1本しか走っていません。

オマケに、夏休み期間中などを除いて水曜日は運休日です。

それに、全車プレミアム車なので座席数も少ないんです。

1両は個室車だし……。

 

座席定員は、

名阪特急に主に使われているアーバンライナーが300人ちょっとなんですけど、

しまかぜはその半分にも満たない138人です。

半個室のある伊勢志摩ライナーだって、

281人が定員ですからいかに“しまかぜ”の指定券が取りにくいかわかりますよね。

オマケに、名古屋・大阪発着共に1本ずつだし……。

 

だったらもっと編成を増やしてくれればチャンスが増えるんですけど、

製造コストが高い(2編成で37億円)もんですからそうそう金持ち近鉄でも作れませんよね。

それに、2編成。日に1本ずつという希少価値も大切ですよね。

 

ちなみにあたしは、往きが“しまかぜ”。帰りは、伊勢志摩ライナーです。

最初は、伊勢志摩ライナーで行って、

アーバンライナーで帰ってくるつもりだったんですけどね。

でも、“しまかぜ”が取れたので“伊勢志摩ライナー(リニューアル車)”に帰りも変更しました!

だって、どっちも伊勢にちなんだ特急ですからね!

 

といったところで、今日は終わり。また、あした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

サヨウナラ。ダッシュ400D。 [乗り物]

え~、こんばんわ。

全日空が今年度限りで、ボーイング747を全機退役させることにしたそうですね。

IMGP2444.jpg

        ※ 年度内で全機退役となるANAのジャンボ

IMG_0106.jpg

          ※ 一足先に全機退役となっているJALのジャンボ

IMGP2448.jpg

         ※ こちらも退役は時間の問題であろうキャセイのジャンボ

保有する5機を来月以降順次退役をさせていって、

年度内にはボーイング747-400Dが日本の空から消えます……。

ひょっとしたら、

スクラップにならずにどこかに転売されるのかもしれませんから

世界の空ではなくて日本の空からと書きました。

 

あたしが初めて乗った飛行機は、ボーイング747なんですよ。

おそらく-400Dだと思います。

 

だからというわけではありませんけど、

あたし飛行機っていうと真っ先にジャンボを思い浮かべます!

IMGP2077.jpg
IMGP2084.jpg


2枚とも4月に城南島で撮ったものです。ジャンボは、やっぱり迫力が違いますね!

トリプルセブンも大きなエンジンと大きな翼を持つ飛行機ですけど、

ジャンボの4つあるエンジン。そしてあの巨体。

やっぱりジャンボの方が一角上のような気がします^^;

 

でも年度内で退役をするのは、

ボーイング747(ジャンボ)でも一世代前のボーイング747-400です。

ちなみに現在ANAが所有している-400は、

国内線線用の-400Dっていう機材です。

国際線用機材は、既に退役を済ませています。

 

でも、ANAもJALも次世代の大型機について正式にはなんの発表もしていません。

ジャンボジェットには、

787のテイストの入った747-8という最新機材があります。

国内の航空会社でも日本貨物航空(NCA)が747-8Fを導入しています。

 

NCAが導入をしているのは、

貨物機タイプの-8ですけどちゃんとラインアップには旅客型(-8I)もあります。

だからひょっとしたら、747-8IをANAやJALが導入をする可能性はありますよね。

 

たしかに787を投入して多頻度運航をする方がいいのかもしれませんけど、

日本の国内線って特殊でしょ。

羽田は、多少発着枠が増えるとはいえほぼ飽和状態ですしね。

だからどうしても大型機で千歳や福岡なんかは飛ばさないとキツイですよね。

 

エアバス社もA380に事実上の国内線用をラインアップに載せてはいます。

A380-800Sっていうのをね。

ただA380って総二階建てでしょ。だから、空港施設の改良が必要になってきます。

成田空港だってA380対応スポットは限られているし、

羽田の国際線は全スポット対応とのことですけど未だ未就航。

 

でも747-8ならジャンボの改良型なわけだから、

ジャンボが就航可能な空港であればなんの問題もなく就航できるはずです。

だからもし次期大型機投入となれば、747-8Iが本命じゃないかなと思います。

けど、JALがA380をスカイマークに次いで国内2社目として導入するという噂もあります^^;

 

といったところで、今日は終わり。また、あした。

 

 

 

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感