SSブログ

疑わしきは罰せず [ニュース]

ついこの間、
バラエティー番組でHP上の写真の無断使用が発覚した日本テレビが、
またやってしまいました。
実際には、こちらの方が先だったのですが……。

今日発覚したのは、夕方のニュース番組の特集で暴走族の特集をした際に
その取材の撮影日をスタッフが予め少年らに伝えていたというものです。
このことは、群馬県警の調べでわかったもので、
県警は、テレビ取材により集団暴走が大規模化した可能性もあるとみているものの、
制作会社側の具体的行為(暴走行為をあおるなど)は確認できなかったそうです。
つまり、疑わしきは罰せずというやつです。

ではここからは、同じ日本テレビで昔放送していたウイークエンダー風に書きます。

♪チャッ、チャラ、チャラ~♪
新聞によりますと事件が起こったのは、去年7月下旬深夜から未明にかけてです。
それも、2回に渡って取材をしたそうなんですが、
最初の取材の時にスタッフが“来週また撮影に来るから”と伝えたそうです。
その後さらに、念を押すかのように少年の携帯電話に電話をかけていたそうです。

こんなことをすればどうなるかということくらい、
大人なんだから容易に想像がついたはずですよね。
日本テレビ側は否定をしていますが、
スタッフの期待通り(?)に翌週また事を起こしたそうです。
この2回目の暴走行為の時には、
道交法の共同危険行為の容疑で23人が逮捕されました。

逮捕された少年達は、“テレビの撮影があるから走った”と供述していますし、
県警も上にも書いたとおり、少年らの間で撮影情報が広まり、
テレビカメラの存在で暴走行為に弾みをつけた可能性があるとみています。

テレビの制作会社の人たちさぁ、
テレビ番組っていうのはエンターテイメントだから多少の演出があってもいいと思うよ。
でもね、曲がりなりにも報道番組の特集で“やらせ”に近いことをしたらいかんだろ。

あんまりそういうことをやってると、
改変期や年末特番でやっている“全国警察24時”みたいな番組で
警察の協力が得られなくなっちゃうよ。
警察を敵に回すようなことはやってはいけません。

これは極論ですけれど、そうやって警察を敵に回すような番組制作をしていると、
警察の記者クラブから追い出されて事件関係の報道が一切出来なくなっちゃいますよ。
警察とマスコミは、持ちつ持たれつの仲なんだから。

といったところで、今日は終わり。また、あした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

かわいそうだけれど、しょうがないよね [ニュース]

タレントの向井亜紀さん夫妻が、
アメリカでの代理母出産でもうけた双子ちゃんの出生届の受理を求めた家事審判で、
最高裁判所第2小法廷は、
出生届の受理を命じた東京高裁の決定を破棄し夫妻の申し立てを棄却しました。

感情論で言えば、
東京高裁の決定を支持して受理を命じる決定を出してあげれば良いとは思います。
実際、双子が生まれたアメリカネバダ州の裁判所は、
夫妻を法律上の親である認めたわけですから。

しかしながら、現行民法上代理母による出産は想定していないし、
まして卵子の提供者を母親にするという規定もありません。

それに昭和37年の最高裁判例でも、
子供を産んだ女の人が母親であるとしています。

余談ですけれど、子供の母親は出産した女の人であると断定していますが、
父親の場合は、あくまでも推定するという形をとっています。
それはなぜか?
答えは簡単ですよね。赤ちゃんは、お母さんのお腹の中から出てくるからです。
最近は、今回のケースのようにお腹だけを貸すというのもありますけれど、
原則論は、自分の子を出産するので母子関係だけは断定できるんですね。
お父さんの場合は、そういった事実が存在しないので断定が出来ないんですよ。
子供の本当の父親を知っているのは、母親だけ。
怖いですね~。恐ろしいですね~。これ、法律のミステリー。

ちょっと余談が過ぎましたね。
ともかく今回の決定は、全員一致だったそうです。
ネバダ州の裁判所では、法律上の親子関係を認めたわけですけれど、
この判決についても、
“民法が認めていない場合に親子関係の成立を認める外国の裁判は公の秩序に反する”
として日本では、民法が認めていないので受け入れられないとしました上で、
前出の37年判決を引用し、
“民法には子供を出産していない女性を母と認めるような規定がなく、
母子関係は認められない”と決定理由を述べたそうです。
しかし、
“今後も民法が想定していない事態が生じることが予想され、
立法による速やかな対応が強く望まれる”とも言及したそうです。

つまり、裁判官だって人の子ですよ。
なので、感情論としては夫妻の実子であると認めてあげたいのでしょうけど、
民法上そういった規定がないので認められないということです。
だからこそ、“今後も~強く望まれる”と述べたのでしょう。

この決定によって夫妻の敗訴が決まりました。
つまり、双子ちゃんを夫妻の実子として戸籍の届け出をすることは出来ませんが、
夫妻の養子という形で入籍することになると思います。
この養子も、“普通養子”ではなく、“特別養子”として入籍できれば、
戸籍上は、実子(嫡出子)と同様の扱いになります。
ただしこれも、家庭裁判所の審判で認められればという前提ですが……。

といったところで、今日は終わり。また、あした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

落書きというか、何というか [ニュース]

宇治市にあるJR宇治駅前のタクシー乗り場で、
ある落書きが見つかったそうです。
それは、路面上に白線で、「小型」「中型」と表示されていたというものでした。

元々このタクシー乗り場では、
2台分のスペースで大きさにかかわらず先着順に客を乗せていたそうなんですね。
それを急に、大きさによって区分をすることになって運転手さん達は、
“だれが勝手にしたんや”と怒っていたそうです。
でも、実際は、そんな事実もないしイタズラでした。

このイタズラのたちの悪いところは、
路面表示がプロがやったのではないかと思えるところです。
記事に載っていた写真を見る限り、
確かに横に書かれている“タクシー”の文字と字体も似ていました。

当然のことですが、駅前広場を管理する市も許可した覚えはないとしています。
なので、昨日20日にその文字を黒く塗りつぶしたそうです。

このイタズラを仕掛けたのは、どうやら17日の早朝に実行したそうです。
客待ちのタクシーが去った後に、
線を引き直すような作業を目撃した運転手さんがいたそうです。
その運転手さんは多分、
“こんな時間に何や?今日から変わるんか。でも、会社では何にもいっとらんかったけどな”
としか思わなかったのでしょうね。
あんまり堂々とやると、イタズラとはわからないものですからね。
まして、プロがやったとしか思えない出来ばえだったそうですから。

ちなみにこのタクシー乗り場は、
宇治駅の平等院や宇治橋へと通じる側にあるそうなので、
地元の人はもとより、観光客も利用しますよね。
駅から平等院へは、歩いていける距離ではあるんですけれど、
他の宇治市内の観光名所を巡るのであればタクシーに乗ってしまいますよね。
ボクは、宇治は平等院以外は行ったことがないのですが、
かなりの見所がありますよね。

しかし、誰がこんなイタズラをしたんですかね?
そして、何のために。でも、愉快犯としか考えられないですけどね。

といったところで、今日は終わり。また、あした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

お気を付け下さい。 [ニュース]

ここのところよく聞く、“ノロウイルス”というやつが猛威をふるっています。
何でも、過去最大の規模です。
厚生労働省が警報値としている、1医療機関あたり週20人の患者報告数を超えた都道府県は
26都府県にも上るそうです。
ちなみに今日も新たな感染者が群馬県で見つかったそうです。さいわい軽症のようです。

この“ノロウイルス”ですが、
感染力が強く、せっけんやアルコールを使った清掃でも死滅しません。
それゆえに、吐しゃ物を掃除するときに手についたウイルスが、
蛇口やドアノブなどに付着し、次々トイレを使う人に感染するのが感染拡大のパターンだそうです。
おまけに感染した場合、効果のある抗ウイルス剤はなく、
治療は水分と栄養の補給といった対症療法しかありません。

なので、徹底した予防で二次感染の拡大を阻止するしかありません。
二次感染を阻止する方法ですが、
患者の便や吐しゃ物に直接触れずに処理し、汚れた場所を塩素系殺菌消毒剤で消毒することや、徹底的な手洗い、調理器具の洗浄・殺菌、食品の加熱などにより二次感染は防げるそうです。

詳しいことは、厚生労働省のHP内の“ノロウイルスに関するQ&A”が掲載されています。
URLは、
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/kanren/yobou/dl/040204-1.pdf
です。

ノロウイルスを原因とする食中毒は、今がピークのようです。
念のため書いておきますが、ノロウイルスによる細菌性胃腸炎は、
一年中起こりうるそうなので、ピークを越したからといっても油断は禁物です。

ノロウイルスが一段落したかと思うと、
年明けにはノロウイルスよりもっと恐ろしい季節がやってきます。
そう、インフルエンザの季節です。
今シーズンの場合は、
Aソ連型・A香港型、B型の3種類が流行るのではないかとTVでやっていました。
さらに、鳥インフルエンザが突然変異を起こした、
新型インフルエンザが登場するのではとの懸念もあるそうです。

インフルエンザの予防法は、手をしっかり洗うこと。
マスク、そしてうがいをするくらいしか予防法がないそうです。
予防接種も効果がないわけではありませんが、
感染防御レベルの免疫を獲得できる割合は7~80%程度だそうです。
また、100万件あたり1件程度は重篤な副作用の危険性もあります。
そうそう、インフルエンザのワクチンは、
鶏卵を使って造るので卵アレルギーの人はダメですよ。

インフルエンザに罹ってしまった場合は、もうこれはお医者さんへ行くしかありません。
市販薬でインフルエンザは、絶対に治りません。
また、飲んではいけない薬もあるのでお医者さんへ行ってください。
極論を言ってしまえば、冬場に風邪を引いたらお医者さんへ行った方が良いと思います。
だって、普通の風邪かインフルエンザかわかりませんから。

といったところで、今日は終わり。また、あした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:健康

えっ …… (絶句)。 [ニュース]

え~、今日は、絶句してしまったので、もうありません。
って、ウソです。ちゃんと今日も書きますよ。

え~、例の臓器売買があったといわれる愛媛県の病院でまた、
“アンタ何、しとるの?”っていう事が発覚しました。
それは新聞などでも報じられているとおり、
病気のために摘出された腎臓を別の患者に移植していたそうです。
この件は、院長も了承済みだったそうです。しかし、事後承認も数例あったようです。

こういう手術は、よくあることなのかもしれませんが、
摘出した病気の腎臓のうちガンだったものまで移植をしていたそうです。
良性腫瘍だけれど、万一の場合を考えて摘出した腎臓も移植に使われたそうですが、
ガンに冒された腎臓を移植するのって……。

ボクは、医者ではないしちょっと生理学をかじった程度の知識しかないので
よくわからないのですが、
素人考えでもわざわざ正常な細胞の中にガン細胞を入れるのってマズいんじゃないの?
って思いますけれど。
それって、抗ガン剤を開発するためのラットにガン細胞を移植するようなものじゃないんですか?
そうすると、そのラットは、ガンになってしまいますよね。人にも同じ事が言えますよね。

そのガンに冒された腎臓を移植された方は、その後どうなったんですかね?
腎臓を移植しなければいけないくらいの腎疾患を患っていた人に、
わざわざそんな腎臓を移植するなんて……。

前に王監督のことを書いたときにも書きましたが、
医者の世界ってまさに“白い巨塔”そのものですね。

でも、そんな医者ばかりじゃないと思いますよ。
病気を治して、患者を助けるのが医者の仕事ですから。
ほとんどの医者がこういう風に考えているはずです。どんな世界にも不心得者はいるものです。
しかし、マジメにやっている人は目立たずに、
不心得者が目立ってしまうのも世の常といってしまえばそうなんですが……。

といわけで、今日は終わり。また、明日。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

違うところで貼ちゃあ、ダメダメ [ニュース]

先月、横浜市内でですね、
駐車禁止でない道路に止められた車に駐車監視員が間違って、
違反標章を張っていたことがありました。

原因は、禁止標識の位置を確認しなかった事だそうですが、
キチンと確認しなかった監視員の人もそうですけれど、
この間違って貼っちゃた場所のそばの道路は駐禁エリアだったそうなのでミスはミスですけれど、
次回からはキチンと確認をして仕事をして欲しいものですね。

と、言いたいところですが、実はですね、
駐車違反の反則金を既に納めた方のいるので事は簡単に済みません。
この誤って納めた人には、反則金還付の手続きを進めているそうです。
当然、違反点数も減点せずになるのでしょうね。ならなかったら、怒るでしょうね。当然。

話しは前後しますが、誤って貼られた人12人のうち9人には、
神奈川県警駐車対策課が、直接説明した上で謝罪をしたそうです。
でも、残りの3人にはまだ謝罪に行っていないんですかね?
それとも、怒っちゃって謝罪を受けて貰えなかったのですかね?わかりませんけれど。

しかし、反則金を納付してしまった人がいなければ、
監視員の勇み足というレベルで済んだと思うのですけれど、
納付してしまった人がいるとやっぱり大事になってしまいますよね。

あのもしかたらですよ、なかったとは思いますけれど、
駐禁取締りの民間委託制度が始まる以前にはそんなことはなかったですよね。
各都道府県警の皆さん。あったら、大変なことになりますよ。

あまりイヤミばかり書いても仕方がないので、ヤメにします。
でも、駐禁取締りを民間委託制度が始まって、
違法駐車をする車が減ったことは事実だと思います。この点では、非常に評価できると思います。

ただし、ちょっと厳しすぎる面がないわけでもありませんね。
宅急便などのトラックが、
荷物の積み卸しのために少し駐車していただけで駐禁になってしまうので
この辺のところを何とかしてあげないといけないと思います。
来年度中には、何らかの法整備があるとは思いますが……。

こんなところで、今日は終わり。また、明日。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

いや~、めでたい [ニュース]

今日は、コレしかないでしょう。
吉野家の牛丼再開のニュースではありません。
秋篠宮妃紀子さまが、自身3人目のお子様をご出産されたというニュースです。

お生まれになったお子様は、既報の通り親王殿下、つまり男のお子さんです。
皇室では、お父上の秋篠宮さま以来41年ぶりの親王殿下ご誕生となりました。
しかし、目出度いですな。
本来であれば、日本晴れと言いたいところですが、
今日9月6日は、全国的にぐずついた空模様となってしまいました。
お天道様だけは、喜んでおられなかったのでしょうか?

親王殿下ご誕生によって、皇室典範の改正問題は立ち消えとなるでしょう。
当然といえば、当然です。親王殿下がお生まれになったからです。
なぜ、改正の議論が出てきたかというと、男のお子さまがいらっしゃらなかったからです。
現行の皇室典範では、第1条で、
“皇位(天皇)は、皇統に属する男系の男子が継承する”と、定められているからです。
つまり、皇太子殿下のお子さまの愛子内親王は、“皇統に属する男系の”までは該当しますが、
男ではないために皇位につくことが出来ないからです。

そこで、皇位を男子に限って継承するのではなく、
性別に関係なく長子優先で皇位の継承を行えるようにしようと改正しようとしました。
しかし、秋篠宮さまに親王殿下がお生まれになられたので、
当面皇位の継承の問題は出てこないでしょう。
なぜなら、皇位継承順位で1位は当然、長男の皇太子殿下。2位が、次男の秋篠宮さま。
3位が、今日ご誕生の親王殿下となります。厳密に言うと、少し違いますが。
でも、いずれこの皇位継承の問題は再燃すると思います。

ちなみに歴代の天皇の内6人8代即位されましたが、
江戸時代の後桜町天皇以来236年間、女性の天皇陛下はおられません。

さきほどから、今日ご誕生の男のお子さんは、“親王殿下”。
皇太子殿下のご長女愛子さまは、“愛子内親王”との表記をしていますが、
天皇陛下のお孫さんで男の子である方を、○○親王と称し、
女の子である場合は、○○内親王と称します。

秋篠宮さま、ご長男、親王殿下ご誕生おめでとうございます。

というところで、今日は終わり。また、明日


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:妊娠・出産

じゃあ、のらなきゃいいのに [ニュース]

今日、高速道路の料金を払わなかったかどで
神奈川県警高速隊に逮捕された、困ったちゃんがいたそうです。

事件があったのは、神奈川県内を走る“横浜新道”でだそうです。
厳密にいうと横浜新道は、国道1号線のバイパス(一部区間有料)なので、
本来であれば高速道路ではないのですが、
有料部分が首都高速や第三京浜などと繋がっているので、まあ高速道路みたいなものです。
なお、最高速度は時速70㎞です。速度面では、やっぱり“高速道路”じゃあないですね。

では、これから本線へ合流して目的地へ向かいます。

まず逮捕容疑はですね、1月に3回にわたって、横浜新道上りの今井料金所を通行する際に、
“無料通行宣言書”(なんだこりゃ?)などと印字された紙を料金所の係員に投げつけ、
通行料金600円を支払わなかったというものです。

この人今回の逮捕容疑だけじゃなくて、
2年前の2004年から何と140回以上も同じような“無賃走行”を繰り返していたみたいです。

正直な話、気持は分からないでもないです。
東名を始めとする高速道路やその他の有料道路は、
建設費用を償還したら無料化するというはずなんですが、ごく一部の有料道を除いては、
ご存じの通り未だに無料化されていません。
一応、計画上何十年後かには、全線無料化するとはいってますが……。まあ、ないでしょうね。
現実問題として無料化は、無理にしても、値下げでもすればあれですよ、
それどころか、逆に通行料金が値上げをしているんですもん。
だから、高速料金を払わないという気持はわかります。

でも、“無料通行宣言書”っていうのを高速の料金所で渡したところで、
JAFの人等が使う公用の通行証とは違うので、結局は“不正通行”ということになってしまいます。
前にTVでやっていたのですけれど、
こういうことをする車は料金所のおじさんが写真を撮っているので、
下手をすると今回のように逮捕されてしまいますよ。

でもねぇ、通行料金を払いたくないのなら、有料道路にのらなきゃ良いのにって思いますよ。
まして、この人みたいにみんなが払わなくなったら、
それこそ永遠に有料道路は、無料化されることは100%あり得なくなります。
だってそうでしょう。
道路の維持費どころか、建設費も償還出来なくなってしまうんですから。
もっとも東名などの超黒字路線は、とっくの昔に建設費を償還しているはずなんですが、
未だに無料化されていません。維持費がかかるにしてもですよ。
それは、高速道路の料金収入がプール制を採用しているからなんですね。

つまり、国会議員のセンセイ方が、地元民の声だから造れと言うもんだから造った
赤字高速道路の赤字の埋め合わせや、新規路線の建設費のために、
東名などの超黒字路線のあがりを使っているということなんですね。
だから、高速道路は無料にならないんですね。

しか~し、逮捕されたこの人、600円の料金くらい払えばいいのに……。

というわけで、今日は終わり。また、明日。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

どうやって、覚えるんだよ [ニュース]

もしかしたら、今月24日に太陽系が9惑星から12惑星に増えるかもしれません。

チェコの首都プラハで開かれている国際天文学連合(IAU)の総会で、
2003年に発見された海王星より遠くで発見された星(仮称:2003 UBS313)、
冥王星の衛星とされていた“カロン”、
火星と木星の間の小惑星帯の中にある“セレス”という3つの星が
惑星に昇格するかもしれないそうです。

もしこれら3つが惑星に昇格した場合、
1930年に冥王星が発見されて以来76年ぶりに太陽系が変わるそうです。

しかし、迷惑な話といえば迷惑な話ですよね。
だってそうじゃないですか。小学校の理科の時間が大変ですよ。
太陽系といえば、水・金・地・火・木・土・天・海・冥って覚えたじゃないですか。
確かに、海王星と冥王星が逆になっている時期もありますけど、
基本的にこれで覚えたじゃないですか。
それがですよ、9惑星から12惑星になってしまったら大変ですよ。
どうやって覚えるんですか?どうやって、小学校の先生は教えるんですか?
日本名は付いてないし、“仮称:2003 UBS313”なんて正式名称すらないんですから。

なんでこんな提案がなされたかというとですね、結局太陽系第9惑星“冥王星”が原因なんですね。
冥王星って、ウサギさんのいる地球の衛星、月より質量が小さいそうなんですね。
おまけに、海王星の外側の軌道で見つかってしまった上に、
惑星である“冥王星”より大きな小惑星が発見されていたという背景から、
惑星の定義を求める声が出ていたそうなんですね。
ついでにいうと、冥王星の小惑星降格の声も出ていたそうですが、
とりあえず3つの小惑星の昇格が見送られても、“冥王星”の降格はないそうです。

さらにいいますとね、この昇格予定の3つのうち、
“セレス”という星の直径が月の4分の1しかないことから
もしかしたらさらに12個の星が惑星へ昇格するかもしれないそうです。

そんなことになって太陽系が今の9惑星から、12惑星になるだけでも訳が分からないのに
24惑星になったらどうします。
どうやって覚えるんですか?どうやって教えるんですか?文科省さん?
わかった、
“太陽系の惑星名は覚える必要はない。数だけ覚えておけばいい。”
なんて言うんじゃないんですか?でも、24惑星になったら、それしか手はないですよね。

というところで、今日は終わり。また、明日。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

そりゃそうだろ [ニュース]

和歌山県のとある小学校で、小さな大問題が起きています。

事の発端は、こうです。
この小学校の2年生のクラスで、1学期の成績表を配ったところ
一部の保護者から、“評価が厳しすぎる”との指摘をされたそうです。
指摘をされたもんだから、このクラスの担任の先生、評価をし直してもう一回配ったそうです。
そしたら今度も一部の保護者から、
“子供が不信感を抱く”と言われて受取を拒否されてしまったそうです。
ごもっともな意見ですよね。ボクは、こちらを支持します。
ちなみにこの小学校、評価は、相対評価ではなく、絶対評価を採用しているそうです。

大体こういう問題が起こった最大の原因は、
“評価が厳しすぎる”などとクレームをつけたバ○(自主規制)な親ですよ。

大体こういうことを言う親に限って、
自分のご子息だかお嬢さんだか知りませんけど1年生の時の成績が大変お宜しかったのでしょう。
それが、2年生になったら、
A(A・B・Cの3段階評価だそうです)が減ってしまったので文句をつけたのでしょう。

大体ね担任の先生も先生ですよ、
親から自分のつけた成績に苦情を言われたからって直すことはないんですよ。
こういう事をするから、教師が親や生徒からナメられるんですよ。

でもね、小学校で絶対評価を導入するというのも疑問があると言えばあるんですよね。
この小学校の場合、国語など6教科を30項目に分けて、
A~Cの3段階で絶対評価するというものだそうです。
こんなことするなら、絶対評価を導入しないで従来の相対評価の方が良いと思いますけどね。
ボクなんかは、中学までは1~5の相対評価で、高校・大学は絶対評価でしたね。
高校や大学の絶対評価の基準て、とにかく、定期テストの点数じゃないですか。
例えば、80点以上なら、5(大学なら、優やA)。
30点以下なら、1(大学なら、不可やD)、と言った具合に。
つける方も、つけられる方も、基準が明確でわかりやすいですよね。
それに対し、6教科を30項目に分けて評価するなんてねえ。
先生達には基準があるんだろうけれど、保護者にしてみれば分かり難いですよね。

確かに、相対評価だとクラス単位での評価にしかならないとはいえ、
こんな基準が不明確な絶対評価を導入してどんなメリットがあるのかと思いますよね。
かえって、先生達は大変になったのかもしれないですよね。
本当に小学校から絶対評価制を導入するのであれば、
ペーパーテストの成績を基本線にして、
あとは、+-5~10点の範囲で授業態度などを加味して
成績をつけるという方法がベターだと思いますよね。
小学校の場合、中学校や高校とは違って、中間・期末といった定期試験があるわけではなく
教科書の章が終わるごとのテストになってしまいますが、
それの平均点を評価するという形になってしまうかと思います。

でもね、“それじゃ相対評価の時とあまり変わらないじゃないか”というご意見も出てきそうですね。
ズバリ言います。確かに、相対評価とあまり変わらないと思います。
つまり結論としては、小学校の成績に絶対評価制はそぐわないということですね。

以上。
今日の授業は終わり。は~い、日直。“きり~つ。礼。”じゃあ、また明日。
(今日は、3年B組金○先生風で終わってみました)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校