SSブログ

ATMの手数料 [マネー]

突然ですが皆さん。ATMの手数料ってバカバカしいと思いませんか?
だって、自分のお金を下ろすのに一々105円から210円も取られるんですよ。
各銀行とも残高によっては、その時間外手数料が無料になる口座もありますけど、
ごく一般的な普通預金(総合口座の普通預金を含む)の場合手数料を取られます。

振込手数料はしょうがないですけど。
窓口へ行くとさらに高い手数料を取られるので振込をするときは、ATMでします。
でも最近、三菱東京UFJ銀行のカードで、
同行の本支店間の振込の場合は無料になりましたけどね。
なんとなく、ちょっと嬉しい。

お金を下ろすときの手数料についての話でしたね。
もっとも、郵便貯金を郵便局のATMで下ろすときや、
自分が預金している銀行のATMで、
その銀行のカードで平日の8時45分から午後6時までに下ろすときは無料です。

だからボクは、手数料がもったいないのでよほどのことがない限り、
よその銀行や手数料の取られる時間帯ではお金は下ろしません。
郵貯は、無料なので曜日や時間帯に関係なく下ろします。
でも、民営化して“郵便局の郵便貯金”から“ゆうちょ銀行”になったら
他の銀行みたいにやっぱり時間外手数料を徴収し始めるのかな?

何でここまで長い前置きを書いたかというと、
東京に本店を置く第二地銀の“東京スター銀行”のATMでお金を下ろすときは、
自分とこのカードであろうと、他所の銀行のカードであろうと、
平日の昼間と土曜日の午後2時までであれば手数料が無料なんだそうです。
これに対し、三菱東京UFJ銀行が、
“ウチの客を取られそうだから、ATMの利用契約を解除する”と通告したそうなんですね。

単純に“ウチの客を取られる”という所だけを見ると、
“何をおっしゃるウサギさん”と言いたくなりますよね。
だって考えてみて下さいよ。三菱東京UFJ銀行は、都市銀行。それも最大手の。
かたや、元相銀で、オマケに一度潰れて外資が買い取った銀行。
三菱東京UFJ銀行から見れば、吹けば飛ぶような存在ですよ。

でもね、本当は裏があるんですよ。
記事によると、東京スター銀行の他行利用手数料無料というのは、
東京スター銀行がその手数料を負担しているわけではなく、
相手方(三菱東京UFJ)が負担をしているそうなんですね。お客の代わりに。
通常だと、利用者とカードを発行している銀行の双方から手数料を受け取って、
ATMの管理・維持費用などに充てる仕組みになっています。
三菱東京UFJ銀行にしてみれば、
お客が自前のATMから流れて採算が悪化するのに加えて、
東京スター銀行の維持費を負担する格好になっています。
そりゃ、銀行側からしてみれば契約解除を通告したくもなりますよね。

利用者側からしてみれば、“何だよ。今度から手数料とるのかよ。ケチ”という感じですね。
新生銀行も今年の3月から、従来無料だった他行利用手数料が、
105円ないし210円と他の銀行同様になりました。
新生銀行の場合は、自行のカードでどこでお金を下ろしても手数料は無料のようです。
厳密に言うと、よその銀行でお金を下ろすと手数料はかかるのですが、
お金を下ろした次の月にまとめてキャッシュバックされるそうです。
で、新生銀行の場合は、どっちが手数料を負担していたんですかね?

提携銀行全て一斉に手数料を徴収し始めたので、
自分とこの宣伝を兼ねて新生銀行が手数料を負担していたのかもしれませんね。
まるで、“ジャパネットた○た”みたいに。

というところで、今日は終わり。また、明日。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

この勝負、どっちが勝つのかな? [マネー]

言っておきますけど、亀田興毅の防衛戦ではありません。

勝負というのは、ICキャッシュカードの生体認証の戦いと
次世代DVDの戦いのことです。

では、最初の戦いについて。
今、キャッシュカードの生体認証の方式は2種類あります。

1つめは、手のひらの静脈で本人確認をするという方式。
これは、旧東京三菱銀行の“スーパーICカード”がこれにあたります。
三菱東京UFJ銀行は、旧UFJの店舗を含めこの方式を導入するそうです。
今現在は、旧東京三菱の店舗、ATMでのみ使えます。

2つめは、指先の静脈で本人確認をするという方式。
これは、三井住友銀行他一部の地銀でも採用しています。
なお、みずほ銀行と郵貯も10月から導入する予定です。

こうなってくると、店舗数、ATMの数からいって、指先認証やや優勢かと思います。
勝負が付くのは、コンビニに置いてあるATMにどちらの機能をつけるかだと思います。
そうそう、am/pmにある“@BANK”は、
三井住友銀行の物なので福岡県下の物以外には設置済みだそうです。
でも、どうして福岡県下の物だけは未対応なんですかね?

でも、どちらの方式をとるにしてもですよ、カードそのものの偽造はできても、
静脈の情報までは偽造できないので安全性は非常に高まりますよね。
でもね、互換性がないんですよね。読み取り機が違うから。困ったもんだ。

互換性がないといえば、2つめの勝負、次世代DVD規格もそうなんですよ。
まあ、第2のベータ VS VHS の戦いですかね。
かつてのベータ(ソニー)とVHS(ビクター)の戦いは、
ご存じの通りビクターの勝利に終わりました。“プロジェクトX”でも、やっていましたね。

今回は、HD DVD(東芝)とブルーレイディスク(ソニー・松下)の戦いです。
これがまた、互換性がないんですね。
優劣ハッキリするまでは、次世代の物は買い控えた方が良いかと思います。

もうちょっと細かくいうとですね、
次世代規格のうち東芝などが開発している“HD DVD”というのは、
現在の“DVD”規格との互換性はあるそうなんですね。
だから、消費者としては“HD DVD”の方が良いと思うのですが、
“ブルーレイディスク”の方が、
記憶容量が“HD DVD”より1.5倍も大きいので互換性のある機器の開発を望みます。

この勝負の行方ですが、ハリウッドの映画会社が映画のソフトに
どちらを採用するかで決まるそうなので、今のところ5分5分のようです。

というわけで、今日は終わり。また、明日。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

今ないの? [マネー]

今日、三菱東京UFJ銀行からキャッシュカードが届きました。
別に、新たに口座を開いたわけではなく、
実は、キャッシュカードの暗証番号を3回間違えて、再発行をして貰ったんですね。
それで気がついたことがあるんです。

新しいキャッシュカード、キャラクターものじゃなくなってました。
元々三和銀行時代に開いた口座なので、スヌーピーのデザインのカードを使っていました。
UFJ+東京三菱なんで、ディズニーのキャラクターのカードでも来るかと思っていたら
ごく普通の赤い“三菱東京UFJ銀行”って書いてあるカードが来ました。

都市銀行の通帳やカードって昔はキャラクターものが多かったじゃないですか。
もちろん、キャラクターものではない一般デザインのものも選べましたけれど。
三菱銀行は、ディズニー。三和銀行は、スヌーピー。住友銀行は、ウッディーベアといった具合に。
いま、りそな銀行を除く各都市銀行は、やっていないんですね。
もしかしたら、りそな銀行もやめちゃったかもしれませんけれど、
大和とあさひの統合時には、スタジオジブリが通帳やカードのデザインを担当していました。

でも、もしかしたら、三菱東京UFJ銀行でも旧東京三菱の店舗では、やってるのかな?
何でそう思ったかと言いますとね、これを書くためにキャッシュカードを取り出したわけですよ。
そしたらウラ面に、小さく“UFJ”って書いてあったんですね。
つうことは、旧東京三菱店舗の口座のキャッシュカードの場合だと、
やっぱり“東京三菱”って書いてあるんですかね?
だとすると、キャラクターはやっぱり、ディズニーですかね?三菱銀行時代から続く。
そういえば、銀行の支店やATMコーナーにも“UFJ”、“東京三菱”って書いてありますね。
それに、生体認証対応のATMも“東京三菱”って書いてある方にしかないですね。

もしかしたら、東京三菱とUFJって合併はしたけれど、実際は業務提携?
確かに、銀行名・銀行のマーク・本店(UFJがですが)・後女子行員の制服は変わったけれど、
本当は、やっぱり合併していないんですかね?

確かに、東京三菱もUFJと合併するさらに前の三和銀行時代は、
東京三菱・住友・三和と3行合わせて勝ち組なんて言われてましたから
やぱりライバル三菱の軍門下に入るのは良しとしないんですかね?
正直、気持ちは分かります。
その点、三井はよく永年のライバル住友と手を組む気になったと思います。
まあ、三井住友銀行と行名で住友より先に三井を書いて貰ったからですかね。
英語名だと、“Sumitomo Mitsui Banking Corp.”と住友が先に来てますけど……。

三和銀行も東海銀行と合併さえしなければ、三菱同様勝ち組でいられたのに……。
その点、住友も似ていますよね。さくら銀行と合併したばっかりにちょっと……ですよね。
ちなみに今は、三菱東京UFJ銀行の一人勝ちですかね。

どうでもいいけど、この行名、長すぎですよね。
かつて太陽神戸三井銀行と落語の寿限無みたいに長い名前だったのが、
さくら銀行と改名しました。だから、いずれ三菱東京UFJ銀行も短くするんですかね?
銀行名が余り長いと言いにくいし、覚えきれません。
未だに、東京三菱UFJ銀行だったかなって順番を間違えることがあります。
三井住友銀行だって、正直長いなと思います。でも、この行名は変えないでしょう。
だって、日本の三大財閥の内、住友と三井の2つが入っているんですもん。
下手に変えたら、両者から文句がきそうですからね。
維新後に出来た三菱の名とは異なり、江戸時代からある名前ですから。

というわけで、今日は終わり。また、明日。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

本当に、黒字? [マネー]

高速道路の道路公団民営化後半年間の営業収支が出たそうです。

これによると、中部横断自動車道と深川留萌自動車道の2路線を除いて、
すべて黒字だったそうです。でもね、これ典型的な数字のマジックなんですね。
この数字、あくまでも料金収入から管理費を除いた営業収支額なんですね。
道路公団時代も各高速道路の収支は出していましたが、営業係数も同時に公表していました。
今回は、この営業係数の公表はしていません。
営業係数というのは、100円の利益を上げるのにいくら経費がかかったかというものです。
つまり、営業係数100以上の路線は、赤字。逆に、100以下なら黒字ということになります。
ちなみに、算出方法ですが、
営業費用(営業費+営業外費用)÷営業収入(営業収益+営業外収益)×100
で、算出します。

だから今回公表された営業収支を見るより、営業係数を公表して貰った方が
より高速道路の採算路線と不採算路線がはっきりとわかるので、
営業係数を算出しようとしたら、敵さん考えましたね。
金額を公表しているのは、料金収入・管理費と営業収支だけでした。これでは、算出できません。

ここからは、推定のはなしです。
恐らく営業収支が、100億円を超えた路線の営業係数は、まず間違いなく100以下でしょう。
しかし、1億円以下の黒字額の路線の営業係数は、100以上あると思います。
当然、赤字だった2路線の営業係数は、間違いなく100以上でしょう。
だって、営業収支が赤字の路線の営業係数が100以下(黒字)ってことはないでしょう。
下手をすれば、東名・名神・東北道・中央道などのドル箱路線以外は赤字なのかもしれません。

これは、うろ覚えなんですが、確か東名高速で10強だったと思います。
つまり、東名は100円の利益を上げるためには10円しかかかっていないと言うことです。
逆に、今回約5億円の黒字とされた八戸自動車道は、営業係数約2500の大赤字路線でした。
つまり、100円の利益を上げるために2500円も経費がかかっているということです。
でも、今回の営業収支をみると、5.2億円の黒字になっています。
数年前、営業係数2500の大赤字路線だったのが、
急に交通量が増えて黒字路線に転換したとはとうてい考えられませんけどね。
如何せん、営業係数が公表されていないのでなんともいえませんね。

ちょっと話は逸れますけれど、第2東名・第2名神(一部開通済み)などは、
超ドル箱路線の東名・名神のあがりで建設して、
万が一赤字になったら親の東名・名神のあがりの中から補填してやればいいんですよ。
だって、東名は、全線中日本高速道路の管轄ですし、名神も、半分くらいは同社の管轄ですから。
東名の料金収入で、北海道や九州などの訳のわからない高速の建設費用や赤字補填をするより
よっぽどマシだと思いますよ。
どうせ、第2東名・名神は、建設するんだろうし、高速料金も永遠に無料化されないんだろうから。

ということで、今日は終わり。また、明日。
明日は、カンコンキンの話題でも書こうかな~。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

金利上がりましたね [マネー]

先週末のゼロ金利解除を受けて、大手各行が一斉に預金金利を引き上げましたね。
普通預金が、年0.001%からなんと100倍の0.1%になりました。

郵貯は、未だ通常貯金の金利の引き上げを行っていません。
でも、今引き上げたところで、定期貯金など以外の利息は、
来年の4月まで付かないのですぐに引き上げる必要もないんですけどね。
銀行は、来月8月が利息支払い月なので、今月引き上げたのかもしれません。
ボクの銀行口座にも、微々たる額ですが何年かぶりに利息が支払われます。

利息金額ですが、今まで10万円を預けていたところで、貰える利息は税引き前で1円。
でも、税金を引かれてしまうので、結局は10万預けても、
付く利息は銭単位になってしまうので1円もつきませんでした。
それが、同額を預けていれば100円も付くようになりました。
な~んて、書いていますがそれでも、わずかな額ですよね。
だって、仮に今発売中のサマージャンボ宝くじの1等前後賞3億円が当選して、
当選金を全額みずほ銀行に普通預金に預けたとしても30万円しかつかないんですからね。
利息生活をしようとしても、年収30万円じゃあ食えません。
その30万円の中から税金を引かれますから、夢の利息生活なんて夢のまた夢ですね。
でも、そんな大金が当たったら全額普通預金にはしないですけどね。
預金をするにしても定期預金かなんかにしますよね。

明るい話題は、ここまで。ここからは、少し暗いお話を。
預金金利が上がれば、当然貸出金利も上がります。
実際、住宅ローン金利の基準となる短期プライムレートを引き上げる動きが出てきました。
というか、確実に引き上げます。現行の1.375%から0.125乃至0.25%引き上げるそうです。
ローン金利(変動型)は、短プラ+1%が相場だそうなので、
金利を次のように仮定します。
預金金利が、0.001%から0.1%。ローン金利が、1.375%から1.625%になったとします。
金額は、わかりやすいように各々1000万円とします。
貰える利息は、100円から1万円。
支払利息は、137,500円から162,500円。
つまり、貰える金は9900円増えたけれど、払う金は25000円も増えたしまったので、
差し引き16000円もの負担増です。

当然予想されたこととはいえ、なんだかな~(by 阿藤快)ですよね。
ボクは、幸い住宅ローンは抱えていないので、
預金金利がちょっと増えて嬉しいなっていう感じですが、
住宅ローンを抱えている人は、金利上昇は悪い面が多いですね。

というところで、今日は終わり。また、明日。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

そろそろ、上がりますかな [マネー]

日銀が、ゼロ金利を解除する事を検討したそうです。
もっとも、総裁はとっくの昔に自分だけ解除してました。
なんと、年利30%でね。サラ金屋さんより高い金利です。
皮肉は、これくらいにしておきます。

ゼロ金利を解除するということは、当然預貯金の金利が上がると言うことです。
現在、三菱東京UFJ銀行を始めとする大手都市銀行の預金金利は、
普通預金、年0.001%。定期預金、年0.08%。
郵貯ですら、通常貯金、年0.005%。定期貯金、年0.08%。定額貯金、0.06%。
という、まったく舐めた金利です。
単純に、1000万円を銀行へ1年間預けたところで普通預金で、たった100円。
定期預金で、8000円。おまけに、この僅かな利息から20%税金で持って行かれます。
国税庁もえげつないのお。

ゼロ金利とは、何がゼロ金利かというと、“コール市場”という
銀行同士の貸し借りの際の金利が、手数料を引くとほぼゼロであるというものです。
一応念のため利率を書いておきますが、銀行同士が資金を借りる際は、年0.024%です。
ですから、ココでの貸し借りは概ね翌日返済ですので、利率は0.000067%≒0%です。
ちなみに、公定歩合は年0.1%です。これだって、ほぼゼロですよ。
公定歩合というのは、日銀が市中銀行へ資金を貸し付ける際の金利です。

ですから、銀行同士の貸し借りの金利が上がれば、公定歩合も徐々に上がっていきます。
公定歩合が上がるということは、預貯金の金利も上がっていきます。
けだし、銀行金利というのは預金金利だけではありません。
当然、貸出金利もあるわけです。つまり、住宅ローンなどの金利です。
住宅ローンの金利は、変動型で年2.4%弱。固定金利で、3~5%です。

サラ金屋さんの貸出金利は、出資法改正で引き下がりますが、
銀行さんの貸出金利は、今後上がる一方です。
でも皆さん。ご安心ください。
金利の上昇局面では、預金金利は比較的速やかに上昇していきますが、
貸出金利というのは、なかなか上がっていかないそうです。
しかし、面白いもので、金利の下降の局面では、
逆に、預金金利は比較的速やかに下降していきますが、
貸出金利は、なかなか下がらないそうです。というか、下げたくないのでしょう。
だって、貸出金利も下げたら儲けが減っちゃうじゃないですか。
銀行だって、一民間企業ですから。

はなし変わりますけど、日銀といえば、
総裁の村上ファンドへの投資問題でカラクリがぞろぞろ出てきますね。
やっぱり、某パリーグの球団を持っている会社が絡んで、
出資者が誰か分かり難くしているそうですね。
こうなると、この球団のオーナーは地検へ呼ばれるのも時間の問題ですな。
このオーナー、政府の規制改革・民間開放推進会議の議長をしているそうですね。
そうすると、もしかすると疑獄へ発展するかな?村上さん、全部吐いてそうだしね。
次の総理は、A代議士だなんて言われてますけど、この人も危ないかもね。
参院議員のT大臣とかもね。あとは、ライブドアの元社長を自分の息子だなんて言った人とか。
どこまで、検察がやれるか楽しみです。
政界へメスが入るとしたら、9月の自民党総裁選以降でしょうね。
その頃、誰が笑ってるのかな?元首相の息子さんかな?
おお、こわ。眠れる獅子が、再び目を覚ましたのかな……。

ということで、今日は終わり。また、明日。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

しかし、増えましたね [マネー]

財務省が17年度末時点での国の借金の残高を発表しました。
その額なんと、827兆4805億円だそうで、16年度末に比べて46兆円弱増えました。
ちなみに、小泉首相になってから5年になりますが、
あの人は“構造改革”なんて言っていながら、“構造改悪”ばかりした上に、
“痛みに耐えて、~”なんていいながら、増税をしたくせに、財政再建はできない、
アジア諸国を怒らしただけです。ま、あの人は、“変人”(by 田中真紀子元外相)ですからね。
こんだけ借金を増やしてどうやって返していくんですかね?

でも、日本の場合救いはあります。対外債務はゼロということです。
逆に、世界一の債権国なんです。アメリカは、世界一の債務国です。
国内の的には、借金大国なんですが、やっぱり金持ちなんですかね?
やたらと、ODAの大盤振舞をしたりしている位だから。
金がないんだから、円借款やODA(無償援助)なんてやめちゃえばいいのに。
どっちも、お金をあげるだけであまり役に立っていないものが多いみたいですから。

もっとも、円借款もODA(無償援助)も、ODAなんですが便宜上使い分けます。
なので円借款の場合はあくまでも貸与なので、いずれ返済して貰える事になってますが……。
ちなみに、上海の浦東空港は日本の円借款が使われてできたそうです。
ココの空港は、円借款が珍しく役に立った例です。
だから、日本の航空会社が使うときは着陸料を値引きしろっていうんです。
そして、さっさと円借款で貸した金を返せ!!っていうんですよ。
首相もつまんないことで中国を刺激するより、借金を返せって刺激してやればいいんですよ。
そうそう、アメリカへも金を貸しています。米国債を買う(買わされた)という形です。
でも、かの国は、日本から金を借りているのに、
アメリカみたいにでかい顔をしてそらっとぼけそうですがね。

どうでも良いですけど、次の首相はどうやってこの借金を返すんですかね?
大体想像はつきますけどね

と言うところで、今日は終わり。また明日。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

2000円札よ、いずこへ? [マネー]

♪ あなたは、もう忘れたかしら?二千円札が今でもあることを ♪
と、今日は大阪にある主人がよくTV出演している某日本料理店(← バレバレやんけ)の名前と
同じ歌の替え歌から始めてみました

なぜ、今日2000円札ついていて書いてみたいかというと、
沖縄県で官民挙げて2000円札の利用促進をはかろうとのキャンペーンを行っている
との記事を見たからです。
2000円札と言えば、故小渕恵三元首相の提案で西暦2000年のミレニアムと
その年に沖縄で開催されたサミットを記念して新たに発行されたお札です。
その為、2000円札の表面には守礼門が描かれていますね。覚えてますか?
もっとも、サミットへは小渕首相ではなく森喜朗前総理が参加しましたが。

この2000円札ですが、正直なところ流通していません。皆さんは、最近見ました?
日銀は、今年の5月現在で約3700億円分が流通しているとしていますが……。
つまり、今現在日本中に1.8億枚が市中に出回っていることにはなっているのですが……。
でも、見かけませんよね。単純計算で、国民一人が1枚以上所持しているはずなんですけど……。
ちなみに、2000円札の流通残高のピークは、2004年1月の約1兆184億円(約5億枚)です。

なぜ、この2000円札が使われないかというと。
やっぱり、自動販売機(切符の自販機は除く)がほとんど対応していないからですからね。
ごく一部の機械は、対応している物もあるそうですが、見たことはありません。

ここで、冒頭にも書いた沖縄での取り組みについて少し書いてみましょう。
沖縄では、官民挙げて普及させようとしているそうですが、
去年沖縄へ行ったときにもおつりにあえて2000円札を混ぜて出されたこともないですし、
特に流通させようという感じなかったですね。
いくら県や沖縄の財界が旗振り役となって旗を振っても、
現場サイドでは今でもそうじゃないんですかね。
確かに、2000円札が導入された次の年に沖縄へ行ったときには、
おつりに2000円札を混ぜて出されましたし、
地元の銀行の店舗には2000円札のPRする幟が立っていましたが。
今は、そうじゃないと思います。だって、やっぱり不便ですもん。あれって。

まして5千円札だって、あまり見かけないですし、
正直なところ紙幣は1万円札と千円札さえあれば事が足りてしまいますしね。
ということで、二千円札よあんたどこ行っただ!?

今日は、終わり。んじちゃーびら(沖縄弁で、さようなら)。また、明日。


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー