SSブログ

すんません [その他]

まだ調子が良くないので、

今日も休載させていただきます。

あしたからは、再開できる予定です。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

おわび_(._.)_ [その他]

体調が優れないので、今日の更新はお休みします。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

JR完全制覇!! [その他]

え~、おこんばんわ。

さっきまで旅行中に書いたヤツの編集をしていたんですけれど、

自分で言うのもなんですけれどよく書いたもんですよね。

 

とりあえず、初日と2日目の分は編集が終わったんですけれど、

あと4日分残っているのでまた後で続きをやろうかなと思っています。

まっ編集とはいっても、携帯で撮った写真とデジカメで撮った写真との差し替えや、

地名などを間違っていたりした場合の修正程度なんですけどね。

 

それでも写真の差し替えだけで20枚くらいあるので、

結構大変ですね。

家にいるときなら日に1回の更新ですけれど、

今回の旅行では、最終日以外3回更新をしているので3×5+1の16回分なんですよ。

明日か明後日には、

全て終わらせるつもりですがそれまでは若干見にくいことをお許しください<(_ _)>

 

ところで、先日門司港駅で“SUGOCA”を買ったんですよ。

“SUGOCA”というのは、JR九州のICカード乗車券です。

13日からは、Suicaとの相互利用が始まったり、

九州島内でも西鉄と福岡市営地下鉄との相互利用が開始されるそうです。

西鉄と地下鉄のカードは、Suicaエリアでも利用可能ですって。

だからSuica1枚あれば、日本の主要都市は乗り降り自由になるんですよ。

ただ、Suicaが私鉄で使えるのは、首都圏と福岡近郊だけです。

JR線は、ICカード導入各エリアで使えます。

 

このJR九州の“SUGOCA”を買ったことで、

あたしは、JRのICカード乗車券を全て買ったことになります。

IMG_0202.JPG


JR北海道のKitaca。JR東日本のSuica。JR東海のTOIKA。

JR西日本のICOCA。そして、JR九州のSUGOCAです。

JR四国は、ICカード導入の予定はあるそうなんですがまだ導入をされていません。

もっとも高松の琴電と松山の伊予鉄が既に導入をしているので、

JR四国も時間の問題ではないかと思います。

 

上の写真を見て貰えばわかると思いますが、

Suicaは、ICOCAとの相互利用開始時の記念カードです。

Kitaca・TOIKA・ICOCAは、券売機やみどりの窓口で売っている一般カードです。

でもSUGOCAだって一般カードなんですよ。

ただし、みどりの窓口でしかこのデザインのカードは買えません。

いつかはなくなるのかなぁと思うんですけれど、

枚数限定というわけではなく明日にでも博多や小倉駅のみどりの窓口へ行けば買えます。

ただし、このデザインのカードには、定期券機能を付けることが出来ないそうです。

 

ちなみに来週13日からのSuica・SUGOCA・nimoca(西鉄)・

はやかけん(地下鉄)相互利用開始に伴う記念カードが

4社局から枚数限定で売り出されるそうです。

始めの頃は、こういう記念カードだって初日であれば確実に買えたのに、

今じゃよっぽど早く行かなければ買えなくなってしまいました。

 

相互利用を開始する4社局のカードのデザインを見たんですけれど、

基本的なデザインは同じです。

ただし、カードによって微妙にデザインが異なります。

これは、今まで相互利用開始時の記念カードと同じですね。

あたしも限定モノに弱いので買えるモノであれば買いたいんですけれど、

まず無理だと思うので買いません。

 

といったところで、今日は終わり。また、あした。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ついに70回到達! [その他]

今日の羽田空港は、

濃霧でとんでもないことになっていたみたいですね。

昼間のニュースで映像を見たんですけれど、

空港内が真っ白けっけでほとんど何も見えない状態でしたね。

 

ココまで酷い霧が発生することって数年に1回あるかどうかじゃないですか? 

羽田空港の計器着陸装置(ILS)は、

C滑走路(海側)の34Rに割と精度の高いものが設置されているんですね。

ただ羽田のILSは、

カテゴリーⅡなので滑走路視認距離が350m以上なければ着陸が出来ないんですよ。

でも今回発生した霧は、

空港内の東京空港地方気象台によると一時は肉眼で見通せる距離が100mだったんですって。

だからいくらオートパイロットで計器着陸を試みようにも無理なんですね。

 

ちなみに成田空港に設置されているILSは、

カテゴリーⅢBというより精度の高いものが設置されているんですよ。

なので100m以上の滑走路視認距離があればなんとか着陸ができるので、

今日発生した羽田の霧でもなんとか着陸が出来るそうです。

成田以外でカテゴリーⅢB設置空港は、中部・熊本・釧路の三空港のみです。

第一種空港のセントレアはわかるんですけれど、

熊本と釧路は二種空港なのでよほど霧の発生率が高いんでしょうね。 

 

羽田も本格的に国際線を就航させるのであれば、

ILSをカテゴリーⅡからカテゴリーⅢBか

最高のⅢCにグレードアップさせても良いのではないですかねぇ。

 

ちなみに今回の濃霧による影響ですけれど、

午後5時現在で欠航が171便。

成田や関空への目的地変更が25便で3万人以上が影響を受けたそうです。

 

羽田空港が濃霧で大混乱をしていた今日あたしはといえば、

また献血へ行ってきました。

紀伊國屋で本を頼んでいたので、新宿東口献血ルームへ行きました。

もちろん毎度お馴染みの成分献血です。そして今回もやっぱり、血漿成分でした。

 

そんでもって今日の献血でタイトルにもあるように、

献血回数70回を数えました。拍手~。パチパチパチ

70回に達すると銀色有功章というのが貰えるんですね。

10回、30回、50回と今まで3回記念品を貰ったんですけれど、

全て色違いのガラスの杯でした。

ただ有功章もガラスの器を貰えるんですけれど、杯ではなくビールグラスです。

 

でも今までのようにその場でくれるわけじゃないんですね。

用紙を渡されて後日送られてくるそうです。

もっとも有功章の発送は、

年数回とのことなのでいつ来るのかは未定です。

 

まっその代わりというわけではないんですけれど、

けんけつちゃんのぬいぐるみ(下の写真)を貰いました。

IMG_0014.jpg


もちろんこのぬいぐるみは非売品です。

なんで貰えたかというと、

都内献血ルームでやっているポイントキャンペーンのおかげです。

 

ちなみにあたしんちには、非売品のぬいぐるみが3つあります。

ドコモのキャンペーンで当たった12~3センチのドコモダケ。

所轄の亀有警察署のマスコットのタートルくん。

タートルくんの製造元は、これまた地元のタカラトミーです。

こういう非売品のぬいぐるみってその筋では、きっと高いんでしょうね。

売ったり買ったりしないけど……。

 

といったところで、今日は終わり。また、あした。

 

~2/25追記~

前原国交相は、羽田空港の濃霧による欠航便をなくすため

ILSの精度をより高いものに更新することを表明したそうです。

羽田空港のハブ化構想の実現のためなんですけれど、

国内最高精度のカテゴリーⅢのILSを設置するようです。

どうせなら世界最高精度のカテゴリーⅢCを設置すればいいのにと思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

いや~、景気のいい話だねぇ。 [その他]

あたしの地元を走る京成電鉄が、

なんとこのご時世に新社屋を建てると発表していました。

まぁ今の京成の本社って、

とても東証一部上場企業の本社とはいえないくらいみすぼらしいんですけれどね。

 

ただ、スカイアクセスやスカイライナーの新製など相当な費用がかかっているだろうに、

新本社を移転新築するとは景気のいい話ですねぇ。

何でも京成は、7月のスカイアクセス開通を機に制服までリニューアルするそうです。

その新制服は、スカイライナー同様山本寛斎さんデザインなんですって。

スカイライナーのデザインを依頼した時点で制服なども一緒に依頼をしたのでしょうけれど、

まぁそれなりの費用がかかったことでしょう。

でも、そんだけの費用を投じながらJALみたいになったら……。

 

だって東京の空の玄関は、

成田から羽田へシフトしていく可能性が非常に大きいでしょ。

そうなると全額自前ではないにしても、

巨額の費用を投じて建設したスカイアクセス線は利用者が減るのは目に見えています。

 

ただ国際線の羽田への完全シフトは、

現有滑走路のことを考えると現実的ではありません。

だって、羽田の2本ある長い滑走路は3000mなので長距離線にはちょっと短いんですよ。

ただ長距離線の就航機材が

ボーイング787が主力となったら羽田の滑走路でも十分です。

 

まっD滑走路が出来て41万回へと発着枠が増えても、

国際線をバンバン受け入れるのはやっぱりちょっとキツイですよね。

だから向こう5~10年くらいは、国際線のメインは成田にするんじゃないですか。

 

この期間の根拠ですけれど、

東北新幹線の新青森までの開業が今年12月。北陸新幹線の金沢開業が2014年。

そして、北海道新幹線の新函館開業が2015年度。

これらの新幹線が開通すれば、

青森・三沢・函館・富山・小松行きは減便ないし廃止が予想されます。

となれば羽田空港の発着枠に余裕が出て来ます。

その空いた発着枠に国際線が乗り入れることが可能になってきます。

 

10月以降韓国・台湾・香港などへは、

昼間に定期便が飛ぶことが決まっています。

つまり羽田空港に定期国際線が発着するという実績が出来るわけです。

そして日米間ではオープンスカイ協定を結んでいるので、 

発着枠に余裕が出来れば昼間の時間帯に米系航空会社便が乗り入れる事も可能になります。

アメリカが乗り入れれば、EU諸国もウチもいいだろとなります。

そうなれば国際線の成田から羽田へのシフトは既定路線になってしまいます。

一度レールが敷かれれば速いと思いますよ。

だって羽田発国際線のペリメーター規制もなし崩し的に撤廃したでしょ。 

 

ただ5年でスカイアクセス線の建設費の償還は出来ませんねぇ。

京成は、バブル期に一度痛い目に遭ってるんだからそれを思い出せって言いたいです。

でもバンザイすることになったらどうするんですかねぇ?

京成は、民間会社なので元親方日の丸のJALのように政府は支援をしてくれませんよぉ。

 

といったところで、今日は終わり。またあした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

来たよ。あたいのところにも [その他]

昨日会社更生法の適用を申請し経営破綻をした日本航空ですけれど、

株主やマイレージ会員などに対して一斉にお詫びと状況説明のメールが配信されました。

あたしもJALのマイレージカードを持っているので昨日来ましたよ。

 

もっともあたしのマイル残高は、

去年カレンダーを通販で買った分のマイル(60マイル)しか残っていないので、

仮にこの分がなくなってもいっこうに構いません。

ていうか、最低でも1万マイルは貯まってなければどうしようもないんですよね。

1万マイルあればマイルの交換も出来ようものですけれど、

たった60マイルじゃねぇ。

 

それにあたしの場合、

JALのマイレージ会員ですけれどJALにあまり乗りません。

国内線ならANAに搭乗する比重が非常に高いし、

ANAのマイルだってANAと同じスターアライアンスメンバーのユナイテッド航空に積算しています。 

UAのマイルは、1年半の間に1度でもマイル変動があれば

自動的にまた有効期限が1年半延長されるのでほぼ確実に無料航空券が貰えます。

 

ちなみにあたし、

JALが今後提携をするデルタ航空のマイレージカードも持っているんですね。

というのは、デルタと合併したノースウエスト航空のマイル会員だったんですよ。

だからマイル口座の残高も含めて、

自動的にデルタ航空のマイレージ口座に移行されたんですね。

 

なんでスカイチームのノースのマイル会員だったかというと、

ノースウエスト航空は、

国内線の搭乗1回に付き一律500マイルを付与するというキャンペーンをやっていたからです。

このキャンペーンは、

ノースウエスト航空が独自に行っているキャンペーンで

国内線であれば会社・区間・運賃・クラスを問わずボーナスマイルをくれるというものです。

もちろん例外もあります。

JALの名古屋・成田線など国際線乗り継ぎ線用便は、

国際線扱いなので国内区間であっても対象外になるんですね。

 

このキャンペーンデルタとの合併でどうなるかなと思ったんですけれど、

とりあえず3月末日の搭乗分までは対象にすると出ていました。

なので来月の釜山行きの際にもボーナスマイルを貰っちゃいます。

だってあたしが来月の旅行で搭乗する飛行機は、

羽田・北九州間のスターフライヤーと福岡・羽田間のJAL便だからです。

 

ついでに書いてしまえば、

JALとデルタの提携が来月早々に始まれば帰京便もデルタの口座に積算させるつもりです。

ただそんなにうまくいくわけがないので、

JALのマイレージカードで“タッチ アンド ゴー”で搭乗します。

 

といったところで、今日は終わり。また、あした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

50円以上じゃなけりゃあ、ダメダメ [その他]

今晩は。

今日辺りからお正月をふるさとで過ごすという人たちの帰省ラッシュが始まっているそうです。

ピークは明日あたりみたいですけれど、

各新幹線と空の便は終日ほぼ満席だったみたいですね。

高速道路は、帰省が分散傾向になっている上に

ETC1000円乗り放題が元旦まで適用がないとのことでさほどの混雑ではなかったみたいです。

 

一方あたしといえば、都心部をブラブラしてきました。

それで東京中央郵便局へ行ってきました。

丸の内側の旧局舎が立て直し中なので、八重洲側にある仮局舎へ行ってきました。

まっ東京中央に行った理由ですけれど、

最近あたしが気に入っているポスト型のハガキを買いに行ったんですよ。

IMG_1733.JPG


旅先ではないので自宅宛に投函をしなかったので、

切手は50円のものを貼って風景印を押して貰いました。

 

このハガキを投函する場合には、

120円切手を貼らなければいけないんですけれど

風景印を押して貰うだけなら50円切手でOKです。 

 

ただ別に風景印を押して貰うだけならば、

家にある官製葉書を持っていけば押して貰えるんですけれどどうせなら

各郵便局でONLY ONEのポストハガキの方がいいじゃないですか。

ちなみにこうした風景印などを押して貰うには、

50円分以上の切手を貼った用紙か官製葉書を持っていかなければ押してくれません。

郵送で依頼することも出来るんですけれど、

この場合もやっぱり50円分の切手か官製葉書でなければダメみたいです。

IMG_1732.JPG


ちなみに上のハガキは、あたしんちの近所の郵便局のものです。 

東京中央のものを買って押印もして貰ったので、

どうせなら一番使っている近所の郵便局のものも買おうかなぁと思って買いました。

 

東京タワーもそうですけれど、

その気になれば何時でも行けるなんて思っていると行かないんですよねぇ。

それと同じで近所の局なので、

風景印も配備していることもずっと前から知っていたし

ポスト型のも売っていることも知っていました。でも買う機会がなかったんです。  

 

でも東京タワーの場合、東京人としてわざわざ行くのが照れくさいというのもあります。

再来年の11年に東京スカイツリーが完成して、

首都圏の送信所が東京タワーからスカイツリーに移ってしまうと

いずれ壊される運命にあるんですかねぇ。

それとも、パリのエッフェル塔のように観光名所として存続するのでしょうかね。

 

ただ新幹線に乗って東京に戻ってくるときに東京タワーの明かりが見えると、

ああ東京に戻ってきたんだなぁという実感が湧く存在でもありますよね。

品川を過ぎると右にレインボーブリッジ。左に東京タワーが見えますよね。

 

といったところで、今日は終わり。また、あした。


冬へ、また一歩前進です。 [その他]

こんばんわ。今日の東京地方は、11月とは思えない陽気でした。

でも明日は、全国的に荒れ模様の天気だそうです。

北海道は、[雪]の予報まで出ています。

東京地方は、

今のところ降り出してはいませんけれど今夜半から明日にかけて雨模様です。

週間予報によると、週末にかけて[雨]マークがついています。

 

こうして一雨毎に気温が下がっていき、

秋から冬へと季節が変わっていくんでしょうね。

何でもこの時期の長雨を、山茶花梅雨というそうです。あたし始めて知りました。

 

でも、今年も暖冬傾向とのことなのでスキー場関係者はたまらんでしょうね。

あたしは、スキーってやらないんですけれど、

来年の正月も金沢へ行くのでドカ雪はいらないんですけれどそこそこは降っていて欲しいです。

だって今年兼六園へいったら、

雪が少なすぎて地面が見えちゃってるし、せっかくの雪吊りもただの飾りになっていました。

やっぱり、雪の兼六園くらい風情のある場所はありませんよね。

 

3年前のお正月にも行ったんですけれど、

その時は、大晦日までドカ雪で飛行機が飛ぶかどうか心配なくらいでした。

でも年が明けたら、晴れ間も出たりして割と良い天気でした。

 

下の写真は、3年前と今年撮った兼六園の写真です。 

ちなみに撮影したアングルは、ほぼ同じです。

IMG_1011.JPG

 

IMG_0523.JPG

 

やっぱり、上の雪が沢山ある方が風情があって良いでしょ。

でも宿のおかみさんによると、

金沢という土地は、お隣の福井とは違って雪があまり降らないそうです。

たしかに、永平寺はもの凄い雪でした。

山の中というのを差し引いてみても相当積もっていました。 

IMG_0451.JPG

 

来年の兼六園は、今年と同じかなぁ。

それとも、3年前みたいな雪の兼六園かなぁ。

 

といったところで、今日は終わり。また、あした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

1枚にしちゃおっかなぁ [その他]

クライマックス・セ 第1ステージ最終戦は、中日がリードをして終盤8回です。

ヤクルトが先制をしたんですけれど、

中日が意地を見せて3回に逆転をし5回に5点目を入れて4点差になったんですよ。

 

この辺りで勝負あったといいたいんですけれど、

勝利の女神は気まぐれですねぇ。

ヤクルトが8回に2点を入れて中日のリードは僅か2点差です。

とはいっても、どうせ9回に岩瀬が出て来て終幕するような気もするんですけどねぇ。

 

と思ったら、勝利の女神は、

ちょっとイタズラをおこしただけで8回裏にだめ押しとなる7点目を中日が入れました。

8回で4点差は、まず無理です。

 

ということは、3年連続で第2ステージは、

球場も同じなら顔合わせも同じとなる巨人・中日戦ですか。

そして、来週の土曜日に、今季3度目の原辰徳監督の胴上げですか。

 

でもそうなったら落合もイヤでしょうねぇ。

だって去年もCS第4戦で胴上げを見させられた上に、

今年だってリーグ優勝を目の前で見せつけられたんですからねぇ。

運命のイタズラと言えばそれまでなんですけどね。イッヒッヒッヒッヒ。

 

ところで、今月あたしの定期券が有効期限を迎えます。

4月に買ったので半年ぶりです。

定期券そのものは、PASMOを使っているので2年半同じものを使っています。

2枚のPASMO定期(メトロと京成)を使っているんですけれど、

ちなみにメトロのものは記念柄の物を使っています。

京成の定期は、

去年おかしくなってしまったので発行替えをしてもらったので1年くらいですかねぇ。

 

何であたしが2枚の定期を使っているかという理由ですけれど、

京成・半蔵門線・大江戸線・東西線という経路では1枚で発行が出来ないからです。

去年から3社局線までは、

1枚の定期で発行できるんですけれどあたしの経路はダメなんです。

会社は、京成・メトロ・都営と3社局なんですけれど、

いわゆる例外経路なんでしょうね。

 

そこで今月定期が期限を迎えるので、

通勤経路を変えようかなぁと思っています。

京成で上野まで行って、上野から銀座線 or 日比谷線で日本橋か茅場町へ出て、

そのどっちの駅からか東西線に乗り換えて南砂町まで行こうかなぁと思っています。

 

ただ今の通勤経路でも、

上野経由でも自腹を切ることには変わりないんですね。

もちろん6ヶ月定期の全額自腹なんて事はありません。

ちゃんと会社から定期代は支給されていますよ。最安経路の定期代をね。

 

またその経路がもの凄いんですよ。

あたしの家の最寄り駅から押上~半蔵門線~三越前~銀座線~日本橋~東西線~南砂町です。

乗り換え回数は、3回なので変わりはないんですよ。

ただ半蔵門線と東西線は、

大手町でクロスするので大手町乗り換えを認めてくれても良さそうなものですけれどダメです。

三越前で銀座線に乗り換えて1駅行ってから乗り換えなさいという指示です。

ていうか、銀座線の乗車時間よりも、

両駅で乗り換えるために歩く時間の方が長いように思うのはあたしだけでしょうか。

 

ちなみにあたしは歩くのも乗り換え回数が多少増えるのも余り気にしません。

ただ、1駅区間乗るために待ち時間と乗り換え時間合わせて10分近くかかるのはカンベンです。

だって三越前の半蔵門線と銀座線の乗り換え通路は、

歩いたことがある人は知っていると思いますけれど3~400mあります。

そんでもって半蔵門線は、比較的新しい線なのでホームが地下深くにあります。

この乗り換え時間と三越前と日本橋の間の乗車時間を比較すれば、

あたしの言っていることはわかって貰えると思います。

 

そうそう最短経路は、あたしが使っているルートなんですよ。

ただ清澄白河と門前仲町間で使っている大江戸線が都営地下鉄なので、

定期代がバ~ンと跳ね上がってしまいます。

 

仮に清澄と門仲間の大江戸線が東京メトロ線だったとすると、

押上から南砂町までの定期代は、39480円と4万円を切る値段です。

でも実際には、都営地下鉄なので同区間の定期代は62870円と2万円以上の差です。

僅か1区間(1.2km)都営が入っているだけでこの差です。

 

だからさっさと都営地下鉄を東京メトロに売却するか、

ソウルの地下鉄みたいに運営会社を問わないで原則通し運賃制を採用するべきです。

現実問題として都営のメトロ売却はあり得ないので、

利用者の便を考えれば共通運賃制の導入を望みます。

 

それであたしの定期の話しですけれど、

現行の都営入り定期だと自腹額が約2万円なんですよ。

ちょっと例に上げた大江戸線がもしメトロだった場合の差額分ほどでないんですが、

それに近い額の自腹を半年ごとに切っています。

でも会社から言い渡されている経路を使えば、確かに自腹額は0になります。

しかしあの経路はちょっとねぇ。

 

だから自腹を切ることには変わりはないんですが、

その額も半分になるし上野経由なら帰りが時間帯によっては金町行きがあるんですよ。

それに乗ってしまえば、柴又までずっと座って帰れます。

さらに定期も1枚で発行できそうなので、

改札口で定期をタッチし間違えるということもなくなります。

 

あれカッコ悪いんですよ。

本人は正しい定期のつもりなんですけれど、

ピンポーンって鳴って自動改札機が閉まるのって (^_^;)

 

といったところで、今日は終わり。また、あした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

塔の高さは、634(武蔵)ですか [その他]

3年後の平成24年春完成を目指している、

東京スカイツリー(新東京タワー)が完成時に世界一のノッポ電波塔になるそうです。

最初は、610mの予定だったんですけれど、

中国の広州などで同程度の電波塔が建設されているのでどうせなら世界一をとのことです。

 

それで高さですけれど、24mも高くなり634mになるそうです。

この話しを聞いて、中国がさらに高くしたりしてね。

そんな事態になったら、より高くするよりも元の計画通り610mに戻すべきです。

だってイタチごっこだし、塔の高さを高くすればそれだけ費用が嵩みますからね。

 

でも23区内に高層建築を建てる場合、

航空路の関係で制限あるはずなんですけれどその点は当然クリアしているのでしょう。

そうでなければ、記者会見を開いたりはしませんね。

 

ただ、塔の高さがさらに高くなることよりも、

完成が早まるということはないんですかねぇ。

だって、地デジへの完全移行は、平成23年7月24日です。

つまり、東京スカイツリーの完成以前です。

 

そもそも、東京スカイツリーって地デジのために作ったんですよね。

なのに、地デジへの完全移行後に完成って……。

つまりですよ。23年7月24日から約半年は、

東京タワーから地デジの電波を飛ばすっていうことでしょ。

ということは、東京タワーでも十分やっていけるということですよ。

まぁ、関東広域圏を全てカバーしきれないので仮に東京タワーを使い続けても、

塔を延ばさなければちょっとキツいそうです。

 

あと東京タワーは、

完成から既に半世紀が経っているというのが最大の理由ですかねぇ。

でもそれを言ったら東京タワーがモデルにしたパリのエッフェル塔は、

1889年のパリ万博に合わせて造ったので既に1世紀を超えています。

だから鉄塔としての東京タワーは、まだまだ寿命が来たというわけでもありません。

 

しかし、東京タワーの展望台は、

120mの大展望台と223mの特別展望台です。

でも東京スカイツリーは、

東京タワーのてっぺんよりも高い350mと450m地点に展望ロビーを設けるそうです。

そうなると、観光施設としての東京タワーの価値は下がりますよねぇ。

ミッドタウンやヒルズにも近い都心にあるというメリットもあります。

一方スカイツリーは、押上にあるんですね。押上って、隅田川を渡ればすぐ浅草です。

 

といったところで、今日は終わり。また、あした。

 

~追記~

東京スカイツリーは、元もと地デジの為のタワーではなかったそうです。

6年前の平成15年にNHKと在京キー5社が600m級の新しい電波塔を求めて、

プロジェクトが発足したのがきっかけだったそうです。

ただ、この新電波塔プロジェクトには、

将来の地デジ化というのもあったのかなぁと思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感